ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 表象文化学部
  2. 日本語日本文学科
  1. 総合文化研究所紀要
  2. 29巻 (2012)

「電気」という言葉 : 気の思想によるエレキテルの理解

https://dwcla.repo.nii.ac.jp/records/749
https://dwcla.repo.nii.ac.jp/records/749
00cdb064-e680-4355-ab62-27fa7baece45
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-03-30
タイトル
タイトル 「電気」という言葉 : 気の思想によるエレキテルの理解
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 電気
キーワード
主題Scheme Other
主題 ヱレキテル
キーワード
主題Scheme Other
主題 琥珀力
キーワード
主題Scheme Other
主題 魄力
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
別タイトル
その他のタイトル On the word "DENKI" (Electricity) : the comprehension by the traditional Chinese concept "KI"
著者 吉野, 政治

× 吉野, 政治

WEKO 975
CiNii ID 9000002429344

吉野, 政治

ja-Kana ヨシノ, マサハル

Search repository
YOSHINO, Masaharu

× YOSHINO, Masaharu

WEKO 1082
CiNii ID 9000002429344

en YOSHINO, Masaharu

Search repository
著者 所属
値 同志社女子大学表象文化学部日本語日本文学科
著者所属(翻訳)
値 Doshisha Women's College of Liberal Arts, Faculty of Culture and Representation, Department of Japanese Language and Literature
著者 外部リンク
表示名 同志社女子大学研究者データベース - 吉野政治
URL http://research-db.dwc.doshisha.ac.jp/rd/html/japanese/researchersHtml/1647/1647_Researcher.html
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The original mean of "electricity" is an amber. The power of amber was recognized in China and Japan also. Where it was termed "KOHAKU' (amber)-RYOKU (power)". But, its power was comprehended through "KI - theory", an aspect of the traditional Chinese concept of "INYO-GOGYO-SETSU" (the positive and negative principal).
When modern eastern science clarified that this power was that of static electricity, static electricity was gained the name "KI".
Once it had been discovered that thunder represented same phenomonon as static electricity, speakers in both China and Japan changed the word for electricity from "KOHAKU-RYOKU" to "DENKI", where "DENKI" refers to the "KI" of thunder.
Today, electricity can no longer be explained by the "KI - theory", however we continue to use the word "DENKI". This fact demonstrates the significance of the role of the "KI - theory" in comprehending electricity.
電気は十八世紀の半ばにエレキテル (略してエレキ) などの音訳語で我が国に紹介され、やがて「琥珀力」「魄力」という翻訳語が造られたが、十九世紀の半ば頃から中国で造られた「伝記」という語が用いられるようになった。「琥珀力」はラテン語ヱレクトリシテイトの正訳であり、「魄力」また「電気」は気の思想に基づく義訳である。電気の本質は、現在では気の思想でも説明し尽くせないことが明らかになっているが、我々は今なお「電気」の語が使用している。それほどに電気の理解に気の思想が果たした役割は大きいものがあったのである。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 論文 (Article)
書誌情報 総合文化研究所紀要
en : Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts

巻 29, p. 270(1)-258(13), 発行日 2012-03-30
出版地
出版者 京都
出版者
出版者 同志社女子大学総合文化研究所 (教育・研究推進センター)
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09100105
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10052143
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 40019427568
ID
内容記述タイプ Other
内容記述 AN10052143-20120330-270
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:34:39.556396
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3