@article{oai:dwcla.repo.nii.ac.jp:00001617, author = {今井, 敏博 and IMAI, Toshihiro}, journal = {同志社女子大学現代社会学会現代社会フォーラム, Journal of contemporary social studies}, month = {Mar}, note = {application/pdf, AA1201534X-20180331-14, 本研究の目的は,戦後日本の数学教育政策に影響を及ぼしたアメリカの数学教育の主な動向を分析することである。戦後日本の数学教育(算数教育を含む)に関する政策は10年ごとに出される学習指導要領により特徴づけられている。昭和30年以後の日本の数学教育は西側諸国を主導してきたアメリカの数学教育の動向に影響を受けてきた。本稿では,冷戦時代の宇宙開発競争に刺激された科学技術の急速な発展に伴う数学教育の現代化運動,現代化運動の行き過ぎへの反省後の主要課題となったProblem Solving の捉え方,連邦政府に代わってアメリカの数学教育の政策形成を行う全米数学教師協議会(NCTM)の「学校数学のためのカリキュラムと評価のスタンダード」とその後の「コモン・コア」を取り上げ,それらの取り組みの過程と実施の様相について述べる。, 論文}, pages = {14--28}, title = {戦後日本の数学教育政策に影響を及ぼしたアメリカの数学教育の動向}, volume = {14}, year = {2018}, yomi = {イマイトシヒロ, トシヒロ} }