このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
学術リポジトリでは、同志社女子大学の構成員による研究成果を保存・発信しています。
公開対象は、学内研究紀要9誌および博士論文で、CiNiiとのデータ連携を行っています。
◇本リポジトリに登録されているコンテンツの著作権は、著者・出版者などが有します。
◇
コンテンツの利用については、著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。
リポジトリ検索
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
ID
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
ID
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
ID
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
ID
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
ID
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
ID
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
ID
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
その他 / Others_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
どtest
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_04
研究報告書 / Research Paper
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
インデックスツリー
検索結果
1 - 100 of 721 items
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
検索結果の全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
検索結果の全てのアイテムを印刷
表示順
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
登録者(昇順)
登録者(降順)
アイテムタイプ(昇順)
アイテムタイプ(降順)
ID(昇順)
ID(降順)
更新日時(昇順)
更新日時(降順)
作成日時(昇順)
作成日時(降順)
査読日時(昇順)
査読日時(降順)
出版年(昇順)
出版年(降順)
表示数
20
50
75
100
執筆者紹介
Crossings,(1), (2023-03-18)
pdf
日本人大学生の専攻分野と性格が英語でのコミュニケーションに与える影響について : コミュニケーション方略の活用に着目して
森川 慧子
Crossings,(1),231-233 (2023-03-18)
pdf
1970年日本万国博覧会のカナダ : 新たな国家アイデンティティーの追求
鈴木 健司
Crossings,(1),192-230 (2023-03-18)
pdf
A Song for Every Season 地誌学的再考 : 自然環境と農業
潟山 健一
Crossings,(1),160-191 (2023-03-18)
pdf
『隣の家族は青く見える』 : 日本のドラマにみる家族、「幸せ」と不妊をめぐる言説
ファスベンダー イザベル
Crossings,(1),130-159 (2023-03-18)
pdf
外客・絵はがき・「日常的」な日本旅行 : 1900年~1930年代におけるインバウンド観光の表象
エリオット アンドリュー
Crossings,(1),95-129 (2023-03-18)
pdf
三島由紀夫 and/vs 60年代後半の学生運動
コレア L. マリア
Crossings,(1),73-94 (2023-03-18)
pdf
国際教養学科のカリキュラム改正のためのニーズ分析
沖 キャサリン
Crossings,(1),32-72 (2023-03-18)
pdf
大学教育における学術的英語読解力養成のための授業研究 : コロナ禍における授業方針の変更とその影響
飯田 毅
Crossings,(1),7-31 (2023-03-18)
pdf
巻頭言一
ティール J. ニコラス
Crossings,(1),1-2 (2023-03-18)
pdf
内扉
Crossings,(1), (2023-03-18)
pdf
Perspectives and Strategies Related to Foreign Language Anxiety in the Classroom : How Can Learners and Teachers Alleviate FLA in Japan?
増谷 有佳
博士 (英語英文学) , 同志社女子大学 , 2022 , 34311甲第21号
pdf
pdf
再構成されたトリプルネガティブ乳癌細胞集団の浸潤・間葉転換過程における癌幹細胞様細胞の役割
井上 沙奈
博士(薬学) , 同志社女子大学 , 2022 , 34311甲第22号
pdf
pdf
三十六歌仙基礎資料稿(4) : 影月堂文庫所蔵「土佐行秀三十六歌仙模本」の翻刻と解題
吉海 直人
同志社女子大學學術研究年報/Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies,73,146(7)-127(26) (2023-01-09)
pdf
遠隔授業の評価と課題 : 教職専門科目における「遠隔・対面選択授業」の可能性について
中川 美保子
,
本間 友巳
同志社女子大學學術研究年報/Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies,73,109-115 (2023-01-09)
pdf
《フリッパーズ・ギター》の冒険 : 表象的な音楽空間としての“渋谷”の創造
諸井 克英
同志社女子大學學術研究年報/Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies,73,101-108 (2023-01-09)
pdf
里見弴による映画論の実践 : 『早春』から「會話」まで
宮本 明子
同志社女子大學學術研究年報/Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies,73,75-81 (2023-01-09)
pdf
アメリカ大統領選挙の勝者確定過程に関する諸問題 : 2020年選挙を経て
鈴木 健司
同志社女子大學學術研究年報/Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies,73,45-55 (2023-01-09)
pdf
同志社と看護:京都看病婦学校第一回卒業生伊藤てつの看護キャリアから
岡山 寧子
同志社女子大學學術研究年報/Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies,73,37-44 (2023-01-09)
pdf
同志社女子大学薬学部6年次生と看護学部4年次生に対する多職種連携教育の試み
光木 幸子
,
小川 京子
,
芝田 信人
同志社女子大學學術研究年報/Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies,73,23-30 (2023-01-09)
pdf
多文化共生のための授業実践と教材開発 : 「外国人労働者問題」から「ひょうたん島問題」まで
藤原 孝章
同志社女子大學學術研究年報/Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies,73,15-22 (2023-01-09)
pdf
経験の重層的連環性 : プラグマティックな観点から
加賀 裕郎
同志社女子大學學術研究年報/Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies,73,1-14 (2023-01-09)
pdf
目次
同志社女子大學學術研究年報/Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies,73, (2023-01-09)
pdf
英文ガイドブックの視点による国際観光黎明期の研究 : 明治期における京都観光の文化史的考察
千代間 泉
博士(日本語日本文化) , 同志社女子大学 , 2022 , 34311甲第20号
pdf
pdf
井関隆子著『隆子千首詠』の紹介
吉海 直人
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,39,253(22)-238(37) (2022-07-29)
pdf
許されざる表象 : 『潤一郎訳 源氏物語』(旧訳)の削除を再考する
大津 直子
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,39,274(1)-254(21) (2022-07-29)
pdf
チョコレート・パッケージの認知に関する基本的構造の探索
諸井 克英
,
岡村 麻里
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,39,204-215 (2022-07-29)
pdf
The Effects on Japanese Students’ Motivation of L2 Presentations in Lower Intermediate and Intermediate Level College Courses
Clayton David
,
Dowden Andrew
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,39,188-203 (2022-07-29)
pdf
Twelfth Night における双子の配役についての一考察
辻 英子
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,39,177-187 (2022-07-29)
pdf
Raising children between cultures : a small-scale study of three intercultural families in Japan
﨑 ミチ・アン
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,39,166-176 (2022-07-29)
pdf
ロスト・カナディアンの失われた国籍・市民権 : 法による剥奪と回復
鈴木 健司
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,39,151-165 (2022-07-29)
pdf
ペプチド転移酵素Sortase A が触媒するtranspeptidation 反応に対するCa2+濃度、反応温度、E105点変異、外因性金属イオンの効果に関する研究
羽森 真美
,
清水 恭子
,
佐藤 綾花
,
芝田 信人
,
杉浦 幸雄
,
根木 滋
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,39,141-150 (2022-07-29)
pdf
同志社女子大学における薬学部と看護学部の協働でのInterprofessional Education の取り組み
成橋 和正
,
片山 由加里
,
西村 亜佐子
,
羽森 真美
,
萩本 明子
,
光木 幸子
,
関本 裕美
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,39,130-140 (2022-07-29)
pdf
抗悪性腫瘍薬・ダカルバジンのラットを用いた薬物動態学的モデル解析の基礎的検討
喜里山 暁子
,
山下 修吾
,
木村 峻輔
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,39,118-129 (2022-07-29)
pdf
生徒の情動的知能を育む体育授業の検討 : 中学校第1学年のダンス単元を対象として
梅垣 明美
,
白井 麻子
,
古薮 直樹
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,39,104-117 (2022-07-29)
pdf
親の期待は娘のライフコースと正規職就労にどう影響するか : 20~80歳代の4年制女子大学卒業生に焦点をあてて
塘 利枝子
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,39,90-103 (2022-07-29)
pdf
日本語の変化と葛藤過程を学ぶ学習の学習観・教育内容・教材の研究
松崎 正治
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,39,70-89 (2022-07-29)
pdf
Unconscious Biases and Attitudes of Young Japanese People Toward Visibly Different Immigrant Women in Japan
Rogers Lisa
,
神崎 真実
,
Ottman Tina
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,39,57-69 (2022-07-29)
pdf
DMO デザインと観光アメニティ開発戦略の適合仮説開発
大津 正和
,
王 怡人
,
地頭所 里紗
,
張 瑋容
,
竹村 正明
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,39,37-56 (2022-07-29)
pdf
北海道富良野市におけるふらのワインの成立と展開
天野 太郎
,
東 美緒
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,39,18-36 (2022-07-29)
pdf
Motherhood and eroticism in Okamoto Kanoko’s Portrait of an Old Geisha
CORREA Maria Lucia
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,39,1-17 (2022-07-29)
pdf
目次
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,39, (2022-07-29)
pdf
投稿要領
Asphodel,57, (2022-07-23)
pdf
アメリカン・ボード宣教師文書 : 同志社女学校女性宣教師を中心として〈M.F. デントン書簡 : 訳および註〉(14)
坂本 清音(監訳)
,
阪上 敦子
,
小林 弘美
,
大下 公子
,
吉岡 弘子
,
矢吹 世紀代
,
小島 紀子
,
柿本 真代
,
鈴木 文子
Asphodel,57,122-141 (2022-07-23)
pdf
アメリカン・ボード宣教師文書 : 同志社女学校女性宣教師を中心として〈M. F. デントン書簡 : 訳および註〉(13)
阪上 敦子(監訳)
,
竹田 清子
,
吉岡 弘子
,
小島 紀子
,
矢吹 世紀代
,
柿本 真代
,
大下 公子
,
小林 弘美
Asphodel,57,101-121 (2022-07-23)
pdf
応用言語学研究へのNVivo 活用の可能性とその方法
松井 悠香
,
若本 夏美
Asphodel,57,87-100 (2022-07-23)
pdf
時事英語を活用した大学英語授業実践 : 動機づけの観点から
今村 梨沙
Asphodel,57,65-86 (2022-07-23)
pdf
ICT と英語教育:GIGA スクールに未来の教師は何を期待するのだろうか?
武藤 亜純
,
高尾 海沙
,
松本 茉里奈
,
若本 夏美
Asphodel,57,40-64 (2022-07-23)
pdf
「母」になることのないストーリー・テラー : Their Eyes Were Watching God についての考察
志水 智子
Asphodel,57,23-39 (2022-07-23)
pdf
目次
Asphodel,57, (2022-07-23)
pdf
『ヒューマン・ステイン』における“passing”と“political correctness”
松村 延昭
Asphodel,57,5-22 (2022-07-23)
pdf
百人一首、枕詞「あしびきの」の翻訳方法:英訳史とハンガリー語訳
オルショヤ カーロイ
同志社女子大学日本語日本文学,34,29-45 (2022-06-30)
pdf
亀岡市在住高齢者を対象にした前向きコホート研究(亀岡スタディ)10年の歩み
木村 みさか
,
山田 陽介
同志社看護/Doshisha kango,7,11-20 (2022-03-31)
pdf
宣教看護婦リンダ・リチャーズの来日時の足跡 ~京都看病婦学校での看護教育の開始まで~
岡山 寧子
同志社看護/Doshisha kango,7,1-9 (2022-03-31)
pdf
目次
同志社看護/Doshisha kango,7, (2022-03-31)
pdf
つながりが途切れず続くコミュニティのシステム設計 : コロナ禍での高齢者のICT活用促進の実践から
日下 菜穂子
,
下村 篤子
同志社女子大学現代社会学会現代社会フォーラム/Journal of contemporary social studies,18,43-52 (2022-03-31)
pdf
グローバル・シティズンシップを育む学習活動の成果と課題 : 小学校におけるESD カリキュラムの実践事例
藤原 孝章
,
池田 花笑子
同志社女子大学現代社会学会現代社会フォーラム/Journal of contemporary social studies,18,18-42 (2022-03-31)
pdf
都市政策思想のグローバルな新展開と日本のサステイナブル・シティ : 国連SDGs とニュー・アーバン・アジェンダの視座からの照射
長岡 延孝
同志社女子大学現代社会学会現代社会フォーラム/Journal of contemporary social studies,18,1-17 (2022-03-31)
pdf
編集規定・執筆要項
同志社女子大学大学院文学研究科紀要/Papers in Language, Literature, and Culture : Graduate School of Literary Studies, Doshisha Women's College of Liberal Arts,22, (2022-03-31)
pdf
A Corpus Study Based on the Correspondence of an American Board Missionary, Mary Florence Denton
吉岡 弘子
同志社女子大学大学院文学研究科紀要/Papers in Language, Literature, and Culture : Graduate School of Literary Studies, Doshisha Women's College of Liberal Arts,22,185-186 (2022-03-31)
pdf
英文ガイドブックからみた明治初期の「保津川下り」の始まりと発展
千代間 泉
同志社女子大学大学院文学研究科紀要/Papers in Language, Literature, and Culture : Graduate School of Literary Studies, Doshisha Women's College of Liberal Arts,22,153-171 (2022-03-31)
pdf
黒人女性Mollie の大義と夫Lucas の自尊心 : Faulkner のGo Down, Moses とIntruder in the Dust における両者の対比
菅沼 幸子
同志社女子大学大学院文学研究科紀要/Papers in Language, Literature, and Culture : Graduate School of Literary Studies, Doshisha Women's College of Liberal Arts,22,23-44 (2022-03-31)
pdf
教室内における外国語不安 : 不安を軽減するために教員はどのように学習者を支援できるか?
増谷 有佳
同志社女子大学大学院文学研究科紀要/Papers in Language, Literature, and Culture : Graduate School of Literary Studies, Doshisha Women's College of Liberal Arts,22,1-22 (2022-03-31)
pdf
表紙・目次
同志社女子大学大学院文学研究科紀要/Papers in Language, Literature, and Culture : Graduate School of Literary Studies, Doshisha Women's College of Liberal Arts,22, (2022-03-31)
pdf
乳児期マウス小腸吸収上皮細胞におけるRab7 タンパク質の機能解析
瀧本 亜耶
博士(薬学) , 同志社女子大学 , 2021 , 34311甲第19号
pdf
pdf
非メチル化CpG DNA による自然免疫応答を増強する抗菌ペプチドに関する研究
西原 冴佳
博士(薬学) , 同志社女子大学 , 2021 , 34311甲第18号
pdf
pdf
葉酸たまご,アスパラガス,ほうれん草の葉酸含有量に及ぼす加熱調理操作の影響
村上 恵
,
橋本 幸江
,
小鳥 愛
,
岡本 千加
,
栗林 由樹
,
澤田 奈津希
同志社女子大学生活科学/DWCLA human life and science,55,50-56 (2022-02-20)
pdf
京都観光のバリアフリー対策について : 寺社仏閣を事例として
柳本 あまね
,
齋藤 朱未
同志社女子大学生活科学/DWCLA human life and science,55,41-49 (2022-02-20)
pdf
状況概念としての化粧リスク懸念の検討
諸井 克英
,
宮武 梨奈
同志社女子大学生活科学/DWCLA human life and science,55,34-40 (2022-02-20)
pdf
ファッション・リスク懸念におよぼす装着スタイルの影響
諸井 克英
,
松本 ほのか
同志社女子大学生活科学/DWCLA human life and science,55,27-33 (2022-02-20)
pdf
台湾における長期介護サービス法施行以降の外国人介護労働者の動向
宮本 義信
同志社女子大学生活科学/DWCLA human life and science,18-26 (2022-02-20)
pdf
大阪府における暑さ対策の現状分析
岸 真優子
,
齋藤 朱未
同志社女子大学生活科学/DWCLA human life and science,55,9-17 (2022-02-20)
pdf
大正末から昭和初期の家庭洋裁における子供の簡単服
藤本 純子
同志社女子大学生活科学/DWCLA human life and science,55,1-8 (2022-02-20)
pdf
新出「出羽秋田雄勝郡小野村小町出生旧説略」の翻刻と解題
吉海 直人
同志社女子大學學術研究年報/Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies,72,126(1)-117(20) (2022-01-07)
pdf
英語の統合的能力伸長を目指すジャーナルライティングの試み
若本 夏美
,
福島 祥一郎
同志社女子大學學術研究年報/Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies,72,103-112 (2022-01-07)
pdf
「ひとりぼっち」に関する社会心理学的研究:「ひとりぼっち」の肯定的側面と否定的側面との区別
諸井 克英
,
吉田 有希
同志社女子大學學術研究年報/Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies,72,85-94 (2022-01-07)
pdf
基本的性格特性が方向感覚不全におよぼす影響
諸井 克英
,
岡田 紗季
同志社女子大學學術研究年報/Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies,72,77-84 (2022-01-07)
pdf
大学生の英語ライティング能力向上を目指すアクションリサーチ
辻 英子
,
福島 祥一郎
,
今井 由美子
,
若本 夏美
同志社女子大學學術研究年報/Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies,72,67-76 (2022-01-07)
pdf
アメリカ大統領選挙人団制度の論点:2000年、2016年、2020年選挙を経て
鈴木 健司
同志社女子大學學術研究年報/Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies,72,45-66 (2022-01-07)
pdf
ポリADP-リボシル化修飾反応に関わるタンパク質の細胞周期過程における発現および細胞内局在パターンの解析
間下 雅士
,
田中 萌乃
,
齋藤 瑞穂
,
藤井 健志
同志社女子大學學術研究年報,72,37-43 (2022-01-07)
pdf
Creating the DIS Speaking Test for Placement: Considering Validity, Reliability, and Practicality
沖 キャサリン
,
Graham III Floyd H.
同志社女子大學學術研究年報/Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies,72,15-26 (2022-01-07)
pdf
First Programming Language for Humanities Majors-A Comparison of Java and Swift
有賀 妙子
同志社女子大學學術研究年報/Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies,72,1-14 (2022-01-07)
pdf
目次
同志社女子大學學術研究年報/Doshisha Women's College of Liberal Arts annual reports of studies,72, (2022-01-07)
pdf
新出写本『四十二の物あらそひ』の紹介と翻刻(その2)
吉海 直人
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,38,223(12)-215(20) (2021-07-29)
pdf
Language Related Episodes (LREs) in Task-based Language Teaching in Japan
David Clayton
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,38,184-204 (2021-07-29)
pdf
Stories of deficiency, disparity and disconnect: Challenges of supporting language minority students in Japan
﨑 ミチ・アン
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,38,158-183 (2021-07-29)
pdf
カナダ国籍・市民権の史的展開:進化と自立
鈴木 健司
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,38,142-157 (2021-07-29)
pdf
紫雲膏とヒルドイドソフト軟膏の混合軟膏の外観変化による安定性の評価と配合変化に関する考察
成橋 和正
,
藏所 志穂
,
中村 憲夫
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,38,135-141 (2021-07-29)
pdf
保育の音環境に対する認識の研究
埋橋 玲子
,
岩渕 善美
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,38,123-134 (2021-07-29)
pdf
反訓にみる「相反相因」について
朱 捷
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,38,107-122 (2021-07-29)
pdf
技術革新の不確実性はIT 技術者が潜在起業家となるのにどう影響するか:リアルオプション理論をふまえた実証研究
加藤 敦
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,38,91-106 (2021-07-29)
pdf
京都における写真観光による地域活性化:八坂庚申堂におけるInstagram 観光の事例を中心として
天野 太郎
,
上中 愛奈
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,38,73-90 (2021-07-29)
pdf
Student Engagement in an Extensive Reading Activity: the Effect of Book Selection Methods on Student’s Interest,Enjoyment, and Success
沖 キャサリン
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,38,63-72 (2021-07-29)
pdf
学部・学科を越えた英語の学び: Inter-collegiate Oral Communication Festival 参加に向けた共同ドラマ制作プロジェクト
佐伯 林規江
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,38,47-62 (2021-07-29)
pdf
ICT を使った英語リーディングに関する授業研究
飯田 毅
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,38,36-46 (2021-07-29)
pdf
一般英語能力と専門英語の修得能力との関連性に関する研究:本学薬学部生での調査
成橋 和正
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,38,30-35 (2021-07-29)
pdf
大学1年次生の英語学習に対する動機
橋本 秀実
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,38,24-29 (2021-07-29)
pdf
大学1年次生の英語学習方略における全体的傾向
今井 由美子
,
若本 夏美
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,38,19-23 (2021-07-29)
pdf
Vision 150を指針とする共通英語教育開発のための基礎研究:国際語としての英語を学ぶための学習者方略の構造
若本 夏美
,
今井 由美子
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,38,9-18 (2021-07-29)
pdf
学際的英語教育方法の実践的考察
髙橋 玲
総合文化研究所紀要/Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women’s College of Liberal Arts,38,5-8 (2021-07-29)
pdf
1
2
3
4
5
6
...
8
次へ
セルフアーカイブ 学内教員のみなさまへ
学術雑誌論文のセルフアーカイブのテスト運用を実施します。
論文を少しでも多くの研究者に読まれるよう、リポジトリへの保存をご検討ください。著作権ポリシー調査は、図書館で行います。ご興味のある先生は、下記担当までご相談ください。詳しく説明いたします。
参考:
オープンアクセスハンドブック(東京大学附属図書館)
掲載情報 2021.4-
・
総合文化研究所紀要38巻(2021)
(2021/8/20)
・
同志社女子大学日本語日本文学33号(2021)
(2021/8/18)
・
Asphodel56号(2021)
(2021/8/5)
・
同志社女子大学日本語日本文学32号(2020)
(2021/7/29)
・
同志社女子大学現代社会フォーラム17号(2021)
(2021/7/16)
・
同志社女子大学大学院文学研究科紀要21号(2021)
(2021/06/30)
・
同志社女子大学大学院文学研究科紀要20号(2020)
(2021/06/25)
・
同志社女子大学大学院文学研究科紀要19号(2019)
(2021/06/23)
・
同志社女子大学大学院文学研究科紀要18号(2018)
(2021/06/22)
・
同志社女子大学生活科学 54巻(2020)
(2021/04/16)
・
同志社看護 6巻(2021)
(2021/04/14)
・
同志社看護 5巻(2020)
(2021/03/31)
リンク集
・
同志社女子大学研究者データベース
・
研究者データベース登録
・
同志社女子大学OPAC
・
同志社女子大学図書館
・
同志社女子大学
・
JAIRO-学術機関リポジトリポータル
・
NII-国内機関リポジトリ一覧
・
JPCOAR-オープンアクセス
リポジトリ推進協会
・
国立国会図書館 国内博士論文の収集
著作権ポリシー調査
・
国内:SCPJ
・
海外:SHERPA/ROMEO
お問い合わせ
同志社女子大学京田辺図書館
リポジトリ担当
〒610-0395 京都府京田辺市興戸
TEL:0774-65-8481
tosho-t[at]dwc.doshisha.ac.jp
[at]を@に変更してください。
Powered by
WEKO